ElectroBlog

ElectroBlog.jp

Electroblog.jp introduces convenience projects using smart home appliances and Raspberry Pi.

Raspberry Pi Zero (1) HDMIディスプレイ無しで最初から無線LANのみでラズパイと接続 (Zero w共通)

f:id:ElectroBlog:20170504234441j:image

内蔵無線LANを持たないRaspberry Pi Zeroを考えるとRaspberry Piと初回から無線でラズパイと通信がしたい。

 

そこで外付けのUSB Ethernet変換機および外付け無線LANでsshが接続できるか試してみた。

 

結果としてRaspberry Pi ZeroおよびRaspberry Pi Zero wではこの方法でssh接続できた。

 

今回は下記2製品を使用。 

ELECOM社製

f:id:ElectroBlog:20171002134901p:plain

 

plugable社製

f:id:ElectroBlog:20171002134921p:plain

 

まず、ELECOM WRH-300BK3-Sを

初期設定のルーターモードからAPモードへ変更する必要がある。

変更方法は以下の通り。

WRH-300BK3-Sの電源を入れて、PCから無線で接続する。

そしてwebブラウザから192.168.2.1へアクセス。

f:id:ElectroBlog:20170504233913j:plain

アクセスポイントモードを選択して適用。

再起動されるのを待つ。

再び機器へ無線で接続。

下記設定へ変更されていることを確認する。

f:id:ElectroBlog:20170504233901j:plain

これで下準備が完了。

 

続いて、MicroSDにRaspbianのイメージファイルをいれる。

Download Raspbian for Raspberry Pi

f:id:ElectroBlog:20170421172407p:plain

左側のDwnload ZIPを選択。(RASPBIAN JESSIE WITH PIXEL)

zipを解凍する。

ここで、イメージ書き込み用にWin32 Disk Imagerをインストールする。

Win32 Disk Imager 日本語情報トップページ - OSDN

win32diskimager-1.0.0-install.exeをダウンロード。

 

f:id:ElectroBlog:20170421172558p:plain

SDカードを差し込み

Raspbianのimageファイルを選択。

注意:[D:]のところは、書き込み予定のSDカードが刺さっているディスク名を選択すること。

Writeを選択してimageを書き込む。

 

次がとても重要。

ssh接続を有効する作業。

有効にする方法は、以下の通り。既にssh接続できた場合は不要。

imageファイルをマウントしたMicro SDをSDアダプター等でPCに接続して、最上位にsshというフォルダを作成する。

f:id:ElectroBlog:20170430110953j:plain

完了したらRaspi zero wに差し込む。

 

そして、下記写真のような構成で接続する。

Raspberry Pi <--> USB2-OTGE100 <--> Ethernet Cable <--> WRH-200BK-S <--無線--> PC

f:id:ElectroBlog:20170504234441j:image

 

再びPCから機器へ無線で接続。

TWSNMPv4を使用して、接続されているIPアドレスを調べる。

f:id:ElectroBlog:20170504234143j:plain

このときは192.168.2.101とわかる。

Tera Termで調べたIPアドレスへ接続する。

f:id:ElectroBlog:20170504234220j:plain

PCとRaspbeey Piが無事に接続されていることが確認できた。

 

このときにイーサネットも有効にしておくと次回からイーサネットで有線接続することも可能となる。

 

その他Raspberry Pi情報、Micro:bit情報はTOP PAGEからどうぞ